人とくるまのテクノロジー展 2024 横浜

各種企画

JSAE Special ExhibitsJSAE企画展示

英知を集結しよう!
カーボンニュートラル、その先の循環型社会へ

私たちはいま、 “The triple planetary crisis”という3つのリスク(気候変動、生物多様性喪失、資源浪費)に直面し、「地球は有限である」ということを再認識する時代に生きています。
ここ数年、日本をはじめとする多くの国・地域は2050年カーボンニュートラルを目指した取り組みを加速させるとともに、社会構造そのものの変革による持続可能な社会の実現を目指しています。そのカギとなるのは、「共創」と「循環」であると考えています。
これまでのような「資源の採掘~製造~廃棄」というリニア型から、“3R”「リデュース・リユース・リサイクル」に「リニューアブル」も加えた“4R”に代表される「循環」型社会システムへの変革が必要となっています。「循環」型社会システムの実現には、単に廃棄物をリサイクルすることではなく、私たち一人ひとりが、「つくる責任、つかう責任」の価値基準へと転換していくことも求められます。“くるま”のライフサイクル全体を見ながら脱炭素化に向けた取り組みを進めるためには、今まで当たり前だと思っていたことを疑い、新しい視点で物事を捉え、新しい仲間と「共創」してチャレンジすることが欠かせません。
「人と地球を幸せにする技術とはなにか」を問い、新たなバリューチェーンを仲間と共に築きあげていく。“くるま”に携わる全ての皆さまの英知を集結する「場」として、「人とくるまのテクノロジー展2024」にお集まり頂ければ幸いです。

JSAE企画展示

「技術の進化」と「新しい価値基準」でサステナブルな循環型社会を実現しよう!

この1年間グローバル、特に欧州においてはELV規制(自動車設計・廃車管理)の強化案やバッテリー規制(バッテリー製品の原材料調達から設計・生産プロセス、再利用、リサイクルに至るライフサイクル全体を規定)が施行されるなど、自動車の資源循環にまつわる機運がますます高まってきています。一方、国内に目を向けると、我が国の自動車リサイクル率は99%と言われていますが、その中には材料を焼却時に排出される熱を再利用するサーマルリサイクルが含まれています。特に、プラスチックについては約60%がサーマルリサイクルであり、この比率を下げて資源を循環させることが今求められています。横浜では、プラスチックを中心としたマテリアルリサイクル技術、ケミカルリサイクル技術について展示しています。循環型社会の実現に向けて「サステナブルな資源とはなにか?」についてのきっかけを皆さんと共に考えていく「場」になれば幸いです。

展示協力企業・団体(五十音順)

株式会社神戸製鋼所/埼玉県(株式会社アイル・クリーンテック/株式会社ウム・ヴェルト・ジャパン/株式会社エコ計画/オリックス資源循環株式会社/株式会社環境サービス/ツネイシカムテックス株式会社/株式会社YAMANAKA/よりいコンポスト株式会社)/ジヤトコ株式会社/株式会社SUBARU/住友化学株式会社/ゼファー株式会社/株式会社デンソー/東レ株式会社/トヨタ自動車株式会社/トヨタ車体株式会社/株式会社本田技術研究所/マツダ株式会社/ヤマハ発動機株式会社/リバー株式会社