人とくるまのテクノロジー展 2023 横浜

メインビジュアル パーツ
メインビジュアル パーツ
メインビジュアル パーツ
メインビジュアル パーツ
メインビジュアル パーツ

人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMAは終了いたしました。
ご来場いただきましてありがとうございました。

アンケートへのご協力をお願いいたします

Outlineその先のテクノロジーが見える、国内最大級の自動車技術展

名称
人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA
AUTOMOTIVE ENGINEERING EXPOSITION 2023 YOKOHAMA
主催
公益社団法人自動車技術会
会期/会場
人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA
パシフィコ横浜

2023年5月24日(水)~ 5月26日(金) 3日間
24日(水)・25日(木)10:00 ~ 18:00
26日(金)       10:00 ~ 17:00

人とくるまのテクノロジー展 2023 ONLINE STAGE 1
オンライン展示会サイト

2023年5月17日(水)10時 ~ 6月7日(水)17時
開催規模
499社、1,115小間
※2023年5月9日現在
来場登録者数
約40,000人(見込)
来場対象者
自動車・部品・車体メーカーの設計/研究/実験/開発の技術者・研究者、生産技術・品質管理/技術管理/購買部門の担当者、公的研究機関の技術者・研究者、自動車周辺企業の技術関係者、大学/専門学校/工業高校の教職員・学生など
入場料
【無料】事前登録制
協賛(予定)
(一社)板硝子協会、(一社)軽金属学会、(公社)計測自動制御学会、(一社)JASPAR、(一社)潤滑油協会、 (一社)情報処理学会、(一社)人工知能学会、(公社)石油学会、石油連盟、(一社)電気学会、 (一社)電子情報通信学会、(公社)土木学会、(一社)日本アルミニウム協会、日本LCA学会、 (一社)日本機械学会、(公社)日本工学会、(公社)日本材料学会、(一社)日本自動車会議所、 (一社)日本自動車機械器具工業会、(一社)日本自動車機械工具協会、(一財)日本自動車研究所、 (一社)日本自動車工業会、(一社)日本自動車車体工業会、(一社)日本自動車タイヤ協会、 (一社)日本自動車部品工業会、(公財)日本自動車輸送技術協会、(一社)日本鉄鋼協会、 日本内燃機関連合会、(一社)日本マグネシウム協会
展示構成
・企業・団体発表一般展示コーナー
・自動車技術会の企画展示コーナー
※ご案内の内容は変更となる可能性がございます。